BMWって。。。
- 2019.07.26
- スタッフ気まぐれ日記
最近読んだ本。
BMW物語。古本屋でみつけてさっそく読んでみた。
元2002のオーナーだったKSKにとって、とくに2002がどのようにして世の中に出て来たかがとても気になるところ。
ちなみにこれがかつてのKSKの1974年製BMW2002。通称マルニ君。
で、読みだしたんだけど、読めば読むほどBMWという会社がその他のクルマメーカーとは大きく違っていたことがわかる。
オーナーファミリーの特殊性。パフォーマンスに特化した開発の仕方。かたくななドライビング性能の追求等など、決して妥協を許さない姿勢。。。う~ん、これはKCRも同じ!
でも、70年代初頭のアメリカでは、なんとBMWは「British Motor Works」と認識されていたらしい。
つまりアメリカ人の多くはBMWを英国車だと思っていたわけね。
こんな話ははじめて知ったので、ビックリした。
そういえば、KSKがアメリカに渡った80年代初頭、「キャノンって世界的に有名なカメラはアメリカ製だよ」とか平気な顔をして自慢しているアメリカ人がいたなあ。。。
かくいうKSKもつい最近まで、モンキーズはイギリスのバンドだと思ってたのです。。。
あ、モンキーズなんて今は誰も知らないか。。。知らない人はググってください、The Monkees。
KSK